※本サイトのリンクには広告が含まれています。
こんにちは!
今日は昨日に続き、セミリタイアしたい妻と今を楽しみたい夫という価値観が正反対の夫婦の新しい家計管理の具体的な金額編です。
\夫婦のマネー会議で決めたことはこちら/
セミリタイアしたい妻、今を楽しみたい夫男女平等だからこそ女性も働き続けなければならない
わたしはゆるミニマリストで物もそれほど持たないし、ブランド物にもあまり興味がありません。
だから家族で幸せに暮らせるお金があれば、それ以上は必要ないと思っています。
産休前に働いていた会社ではエリア総合職として働いていました。正直しんどかった。
息子が産まれてから家族や自分の時間を大切にしたいからパートで働きたいという気持ちが日々強まっています。
でも、旦那さんからするとそれは甘えだそう。
俺は息子や愛犬のために仕事を辞められないし、転職もできない。
自分だけずるいと。
確かにその気持ちは分かる。
男女平等だからこそ、女性も働き続けなければいけない。
女性も家族のために稼がなければならない。
そういう時代になってきている。
息子のお昼寝中、シンとした部屋でふとそんなことを考えていました。
セミリタイアしたい妻、今を楽しみたい夫新しい我が家の家計管理
それでは新しい家計管理の具体的な金額を書いていきます。
夫婦それぞれの給与
夫:29万円
私:15万円(わたしは現在給与ではなく育児休業給付金)
生活費と息子の教育費をそれぞれ出し合う
生活費:18万円
息子の教育費(積立):2万円(3万円の児童手当とあわせて、毎月5万円)
合計:20万円
このうち、
夫:15万円
私:5万円
をそれぞれ出し合うことになりました。
残った自由に使えるお金はそれぞれいくら?
夫:29万円ー15万円=14万円(老後資金の積立NISA毎月3万円含)
私:15万円ー5万円=10万円(老後資金の積立NISA毎月3万円含)
となりました。
わたしは今それほどお金を使わないので、ほぼほぼ投資に回すつもりです。
まとめ
お金の使い方に関して価値観が全く違う夫婦。
もうお金を分けて考えるしかない。
そんな結論に至りました。
このやりかたでやってみてどうなるか。
また記事にできればと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。